映像の20世紀 北海道 後編
https://www.youtube.com/watch?v=Qj8weYy0_e0
ミハエルヴィツトマン
2 週間前(編集済み)開拓には並外れた苦労があったと思う。 負の歴史、例えば道路や空港建設に大量の犯罪者が動員され奴隷の如く使役されたことなどに触れても良かったと感じる。 映画『北の蛍』は決して誇張ではないのだから。
私)確かに網走番外地が有名ですね。
けんぼー
3 日前この動画を観ると北海道のピークって1972年の札幌オリンピックの時だったのか。 北海道は先達が命がけで敷いた鉄路がなくなろうとしてるし人口も減るばかり。 開拓前の姿に戻ろうとしている。
私)人口は減りますね。私も戻ろうとは思わない。函館なら良いけれど。
洞爺丸台風の沈没で小学校の同級生の父親が亡くなりました。船長でした。あの時7隻の連絡船が沈んだり座礁したりしました。
Papa Hobo
5 日前道産子であることに誇りを感じます。外国在住で20年以上も帰っていませんが、自分の故郷は日本という以上に北海道です。内地は外国より遠かった、あくまで自分にとってですけど。
私)私も道産子である事を誇りに思います。小樽まで帰省するのに列車で18時間。今東京ーロサンゼルス13時間。あの当時は今の日本とアメリカ間を行き来するような感じでした。なかなか帰れませんでした。
Hisanori Hasegawa
3 日前北海道は農林水産業の育成に失敗してきたといえまいか。先人の苦労を踏みにじり、行き当たりばったりの政治のポリシーだけが産業を翻弄してきた。観光業ばかり栄えても何の意味もない。
私)同感です。観光立国はあり得ないと思っていました。今回のコロナ騒動で安倍元首相は反省をしたのでしょうか。
パルムの僧院
3 週間前北海道は、今でもそうですが、日本の食糧庫と利用されている感がありますね。 全てそうです。 石炭、木材、魚、蟹、アスパラ、ジャガイモ、牛乳、チーズ、米、すべて本州に移出されましたからね。 北海道のためと言うより、北海道以外の日本のために開墾された歴史です。 考えさせられますね。
南瓜とジャガイモとトーキビの美味しさは忘れられません。最近は流通が発達したので北海道産の野菜が食べられます。まあ昔からニシンや鮭が内地用に提供されてましたからね。産業としては大規模データーセンターなんかどうでしょう。